できたんだけど、まだ微妙に続く。カンバン方式ではありませぬ。
4年前、このお店を始めたときには、いや、何度も申し上げますが、ほんっとにお金なかった。(今もないですが。過去4年間自分の給料なんて出たためしがない。飲んで喰ってたまにホシイモン買ってで終わってます。)
なので、弊店の看板、お手製です。
こと、外の看板塔のヤツ・・・
余ってたベニア板に化粧合板貼って、縁にアルミで枠作って、カッティングシートでロゴ貼って、塔にボルトで留めただけ。
保つわけありません。が、ちゃんとした看板作ろうと思うと十数万円要るんです。そんなお金はなかった。
で、お手製だったわけです。
が、さすがに4年の月日を経ると、化粧合板が痛んできて、今や風前の灯火どころか、もう何が何だかわからんくなってます。
カッコワルイから直さなきゃ、作らなきゃと思ってはいるのですが、なかなか相変わらずそこまでお金は廻らない。(内心、自分の思い出のために換えれない、って話もちょっとあります。)
看板ごときにお金かけても、実が伴ってないですから!そんな高いお金貰える儲かる仕事してませんからぁ!(これが私の基本ロジック)
で、社用車で巷を徘徊してるとき、最近流行の”中古厨房機器屋さん”に、外にほっぽりだす行灯入り看板(正式名称知らず)のやっすーい(当社比)のがあった。
買えそうだったので、買おうかなぁ?と、寄ってみる。
この際だから他の見せて貰うと、綺麗なの、ちゃんとしたのはタカーイいよ。アタリマエか。
や、ほんと。なんでもそうですけど、仕事で使うものって、それがお金を生むはずな訳だし、それ専用でいわゆるワンオフで作ってたりして、殊の外高い。プロ用機材とはそういうもの
で、結局、その目を惹かれたやっすーいのにしか及べず。(笑)
買ってきました。(これくらいは買えます。)
外装はちょっとみすぼらしい。いろんなとこにガタがある。
各部錆び付いたビスを、ナメないよう外して・・・紛失して穴がナメてるとこをドリルで揉んで手頃なボルトナットで止めて、割れた部分補強に1枚入れて・・・しのごの。
コンセント刺すと点くよ!すげぃでしょぅ!(アタリマエカ)
みすぼらしいのは・・・塗るか?塗るのか?この梅雨時に??
と、塗料の在庫、そういえばシルバーがあったなぁ・・・と思いながら漁ると、お店の内装塗ったときの艶消し白が余っていた。こりゃラッキーと思ったのが、私の学習能力のなさであることが後に発覚するのだが、とりあえず貧乏人は既存のものでこなせると小躍り。
で、洗って、脱脂(らしきこと)をして、さて刷毛でぺたぺたと・・・
ここで発覚。お店の内装を塗ったときに、白は下地の色が透けやすく、何度も何度も(略)重ね塗りしなきゃ納得いく白色にならなくて、どえりゃあ苦労したことを塗りだしてから思い出した・・・
ほーら、学習能力ない。。。
でも、乗りかかった船は行き着くところまでいかねばなるまい。汗かきながらねちねちと塗る。
これが多分5回塗り後。もう2回くらい塗るか・・・ウヒー。
素人技なので間近で見ないでね。そう、素人でもお金かけないためには自分で動かにゃ安くは上がらない。そうなると多少クオリティが劣るのは致し方ないんです。
で、プラス2~3回塗って、乾燥工程、という名の放置。
放置しながら、さて入れる板と図案をどうするか・・・皆様お察しの通り私そういうセンスが皆無に近い。よって、おつきあいの看板屋さんにご相談。餅は餅屋。
(つーか、だったら一式頼みたいのだが、それが出来ない貧乏なのよ・・・申し訳ない・・・)
で、板嵌めて、看板としては完成。
と、ここで(ってか、わかってたんですが。)問題発覚。
看板用のコンセントにAC100V来てない。
をーい不動産屋さん大家さーん。
(ヒツコク続く、かも。)
おめでとうございます。なかなかかっこいいですね。
電源が来てない件は、内部にロウソクを入れれば解決すると思います。最近流行のエコだし。
灯油でつくランプ入れるというのもなかなか風情があって宜しいかと。
ソーラーパワーかウィンドパワー。
いっそのこと怪しい夜の街仕様希望(笑)
ネオンに憧れは抱いていますが・・・・
誰か、作って、クダサイ。