あわせて、対熱線遮断ガラス動作確認。
と、番外編(ネタ)含めて。画像多くなってます。
車内に設置する場合、重要なポイントは、電源供給を如何にするか。
標準装備のシガーライターソケットで臨むか、別途電源直結用ハーネスでアクセサリー電源を取るか、潔く内蔵充電池でこなすか。お好みで。
内蔵電池の場合はOn/Offはユーザーが行わなければいけません。チョットメンドイ。
電源直結用ハーネス 、又はシガーライターで、 アクセサリー電源(エンジンキーOn/Offに連動する電源)が取れている場合は、電源が切れる、即ちエンジンを止めて鍵を抜くと、(車によっては鍵抜いても給電が切れないのとか、シガーライターが常時電源なのが居ますが。)nuviは内蔵バッテリーに切り替えるかオフにするかを聞いてきます。電池にせぇ!って指示出すとそのまま動作続けます。ほっとくと30秒後(機種によって短いのも居ます。)に動作をやめます。で、再度車のエンジンを始動して、給電が始まると、nuviさん勝手に立ち上がる。なんと洒落ている・・・って、割とこういう動作が苦手なPNDが少なからずなんです。気が利いてる。
(電源直結用ハーネス、ガーミン純正品の供給が終了しました。同機能の社外代替品を確保してますので、宜しければどぉぞ。)
で、電源を取る方法を決めたら、次はどこへどう本体を固定するか・・・と、衛星の電波をどう受信するか。
ちょっとした大きな問題が、欧州車に標準化がめきめきと進む熱線遮断ガラス、これが曲者で、衛星の電波を遮断してしまうらしい。(完全にではないのですが。)
で、従前のPNDは須く、通常7個くらい認識するのが5個くらいになって、精度が落ちるのが悩みの種でした。
ところが、GARMIN nuvi360、それをものともせず受信しちゃう。これいかに?まぁ、いいことなので越したことはないんですが。
で、動作確認を兼ねて、車内に設置したらどうなるか?を検証。
まず、Clio2/Lutecia2です。画像は右ハンドル車輌。セット同梱の吸盤で貼ってみました。
もちろん実走行では非合法です。安全には留意してお使いくださいね。
アームがもうちょい長いといいなぁ・・・(謎)
吸盤は所詮吸盤なので、ガラス面と吸盤面を掃除して、サクションカップ部分をガラスにおもいっきし押っつけてからくっつけた方がいいと思うぞぅ。At Your Own Riskで臨んでください。(大謎)
これ以外に車載用ポータブルマウントも用意されています。通称砂袋。一見怪しそうですが、底面の滑り止めと砂袋の重さが割とキいてます。置くだけで事が済む。お勧めです。一時的に他の車に使う場合は、これで充分かと。もちろん置き場所の有無は熟慮くださいね。
画像は同じくClio2/Lutecia2です。ガラスが熱線遮断になっているClio2/Lutecia2でも、実用に差し支えないくらい衛星電波を拾います。従前他PNDよりロストからファウンド(失測してから再度測位する)までが早いような気がします。
先日、TwingoとMegane2で使ってみましたが、ずれたり転落したりしにくいです。よくできてる。でも、ダッシュが真っ平らだと、工夫がいるかもねぇ。
Twingoは、ステアリングのすぐ前に置きたい気持ちは抑えられませんが、抑えないと見にくいので、センターのメーターの横辺りが宜しいかと。
以下その画像。
Megane2、無謀にもセンターディスプレイの上にデーンと、で行きましたが、問題ありませんでした。こんな感じで。
RENAULT Sportでしたが、公道でそんな激しいことするわけではないので・・・でも、こりゃ多少のことだったら大丈夫じゃないか、という使用した感想、です。やはり熱線遮断は全然へーき。
PEUGEOT 206cc S16だと・・・(左ハンドル!って突っ込みは別の機会に。)
懸念の熱線遮断ガラスですが、それがどーした!安達 ってくらい、フツーに使えてます。
割とヒツコイ、これが有益かと言うことに疑問を持ってきたが・・・
CITROEN Xsaraに吸盤でくっつけると、こうだ!ちょっと写真ぼけてるが・・・
これは、有限会社どみにこ/シトロエン天白 さんへ車を引き取りにいった際に、かばんにnuvi本体と吸盤ホルダーを入れて電車で行って、向こうでくっつけて内蔵電池で動かして帰ってきました。電源はヤヤコシイので省略しました。4~8時間駆動はこういう際に便利。
小さいのでこういう使い方もできます。
CITROEN C4・・・
Alfa Romeo 147だと・・・
そつなさすぎてあんま愉しくないです。(笑)
RENAULT Kangoo 1.4 RXTだと・・・
左ハンドルですからぁ!画像協力、PALPER
電源供給はクレードル裏にUSB刺した方が外見上いいんですが、横の方が刺しやすい場合もあります。
さぁまだまだ続くぞ!熱線遮断なんかいないが、旧Pandaだ!
もうちょい下の方につくと具合イイかもですね。工夫次第。
’90 CITROEN AX、もうめっきり見なくなった、旧型ダッシュボードの頃の車輌です。
参考になりゃしねぇ!’80 RENAULT 5 Alpineだ!(爆)
旧い車に電子機器、このギャップがいとをかし。
参考になるのかならないのか、参考にして貰おうという意欲より、ネタ的欲求の方が強かったりして。(笑)
要は、車を回送するたびに、またはご購入いただいた方の車に、nuviくっつけて動作を確認しているわけです。
ですので、画像にあるのは私が使って実用上差し支えないと当社比で判断した、とお考えいただいて差し支えありません。
一部、nuviご愛用いただいている方の画像も含まれます。やってる私が、この行為が無意味な気がしてきています。(笑)
(実際、実用に差し支える車がイナイので、もう動作確認はやめました。ご了承ください。)
衛星電波獲得に完璧を求められる方には外部アンテナをお勧めします。が、きっと必要ありません。
概ねは車載用ポータブルマウント を使用していますが、本体同梱の基本セット に含まれる標準カーマウント で充分補完できます。
他にも以下のダッシュボード用マウント もあります。ダッシュボードに貼るのも吝かでない方には何卒。
電源をシガーライターでなくちゃんと取り出したい、車内あまり配線を取り廻したくない、または、プラグアンドプレイを目指したい方には、方には、電源直結用ハーネス もあります。
液晶画面の反射と傷が気になる方には、液晶保護フィルム 。本体と同時にご購入いただく方が少なからず。
アクセサリーはお取り寄せになる場合があります。
左上がダッシュボード用マウント 、これをダッシュボードへ両面テープ等で貼り付けて使います。これにはクレードルが同梱されています。両面テープが2種同梱です。うち1枚の用途が未だ謎です。車載用ポータブルマウントにはクレードルが付属しない。これもすっごい謎ですが、標準付属品のクレードルを流用してください、のようです。
右が電源直結用ハーネス です。 アースとアクセサリー電源を結線して、GARMINへ給電します。(電源直結用ハーネス、ガーミン純正品の供給が終了しました。同機能の社外代替品を確保してますので、宜しければどぉぞ。)
左下が一番人気、液晶保護フィルム 。
これらを組み合わせて、車輌複数所有の方は、nuviのみ脱着して行ったり来たり、な環境の構築も可能です。
他社PNDのように、吸盤とアームが欲しい方には、RAM社より、吸盤とフレキシブルアーム(18cm)?とnuvi用ホルダーが出てます。気になるなぁ。吸盤で使うならその方が便利そう。でも、そもそもどこで売ってるんだろ?私共では現在取扱はありません。ググって 探してください。(笑)
RAMマウントホルダー nuvi360用 はお取り寄せ可能です。が、取付部形状がRAM専用っぽいので、他への流用はしんどいかなぁ?
どうしても吸盤とアームを、おまい用意せぇ!と言われたら、他社商品を組み合わせてのご案内になってしまいます。例えば・・・
BEATSONIC Q-Ban Base に、ProClip 215116 を組み合わせて、ビスを別調達するとか。 でも、各々お取り寄せになってしまいます故、要ご相談、です。
さてさて、もっとちゃんと!な方には、ProClipを用いてイイカンジに固定も車種によっては可能かと。
こんなホルダー ProClip 215116 も用意されていますので、あとは車種・仕様・ハンドル位置別でマウントをお好みでお選びください。
で、ではProClipを併用してつけた場合。CITROEN C4 Picassoにて。
向かって右が、ProClip 653951 と215116 で、nuvi付属のクレードルと、電源直結用ハーネス、配線はグローブボックスの隙間から。
左がProClip 653950 と840659 でiPodを固定、Connects2のiPodアダプターで純正カーオーディオと直結、配線はコラムカバーの隙間から引っ張り出しています。
最近の車は配線隠すとこがなくて悩ましいですねぇ。
で、吸盤等でどうちょっとお手軽に、な場合は、iGripという手もあります。
場合によってはこっちの方がいい場合もある。
次は・・・車じゃないです。番外編、ネタとして。
これは何かと尋ねたら?
自転車につけてみました。何の必要が?という突っ込みは改めて。(笑)
nuvi用RAMマウント(Uボルト) が、1インチ径のパイプにつくので、だいたい1インチくらい?のBROMPTON L3 に。
アメリカ製の仰々しいホルダーなので、耐久性は安心できそうです。
懸念だったBROMPTONの特徴たる折り畳み機構にはたいして影響しませんでした。マウントついたまま畳めます。(歓)
取付は、プラスのドライバーと、11ミリ(!)のスパナのみで可能です。かなりがっしりつきます。
が、製品の性格上、nuviもRAMマウントも防水耐振動ではありませぬ故、At Your Own Riskで臨んでください。
iGripにも自転車バイク用のものがありますので、そういう手もあります。
これで、nuviに音楽ファイルを入れておけば、iPodを持たずに音楽聴きながら、が可能か?
と思いやってみましたが、当方、音楽ファイルはiTunesで管理している、となると、大多数がAAC。どうやらAACは対応して居ない様子。
MP3ファイルを見繕って入れてみましたが、曲名等表示しなかったり、そもそも認識してくれなかったり。ID3タグの様式の問題か?
Windowsのパソコンからやったらいいのかも知れませぬが、当方Win機持っていないので。
ですので、私はiPod nanoの方が妥当だろうという見解に至りました。
好事家の方々、試してみてください。
好事家の極地な所業かも知れませぬが、いや、バイクなら現実的でしょう。愉しいですよ。やってみませんか?