MIRAFIORI 2015

2月 17th, 2015

Read the rest of this entry »

Share

総括 | 同時多発テロの対策と収束・しょの2

2月 8th, 2015

自己批判の末、果敢に無慈悲に総括しましたよのさ。

Read the rest of this entry »

Share

RENAULT Lutecia 1.2TCe

1月 31st, 2015

メイン_763人は歳を取る。歳を取るとどうなるかというと、肉体が衰える。そして、新しいものが受け入れがたくなる。肉体の衰えは、ある程度のトレーニングでそのスピードを緩やかにしてくれるだろう。しかし、新しいものが受け入れがたくなるのは、どうすればいいのだろうか。いや、そんなの受け入れなくていい、と割り切ってしまうのであればそれでよいのだが、なんだかそれもかっこわるい。自分の価値観に合わない新しいものはすべて否定するというのは楽だし、簡単だ。しかし、私はできることなら新しいものを理解し、受け入れたいと思っている。皆さんはどうだろうか? 新しいものを受け入れる派? それとも否定する派?

Read the rest of this entry »

Share

FIAT Qubo & RENAULT Kangoo Be-Bop

1月 9th, 2015

メイン_612クルマのサイズは大きいほうがいい? 小さいほうがいい? 大きさなんて相対的なものだから、一言では決められない。大きな荷物を頻繁に積む人、たくさんの人を常時載せる人など、用途もそれぞれ。だからこそ、本当に自分が必要とするサイズはどれくらいなのかを知っておくのは、幸せなカーライフを送るのに大切なことだ。ということで、トールワゴンの代名詞「カングー1」に対して、フィアット・クーボとルノー・カングー・ビバップをぶつけてみた。

Read the rest of this entry »

Share

CITROEN AX 14TRS

12月 3rd, 2014

メイン_541昔から「走る楽しさ」なんて観念的なフレーズをよく聞いたりする。しかし「走る楽しさ」とは具体的に何なのか。それにはあまり触れられてきていないように思う。もちろん、楽しさなんてものは主観的なものだから、人それぞれ。1つに決められないのも確かだ。ただ「走る楽しさ」というフレーズをモヤッとしたイメージだけで理解したくないし、理解していないのに知った顔で使いたくない。楽しさは人それぞれであっても、最小公倍数的な要素はかならずあると思う。

Read the rest of this entry »

Share

【EVENT REPORT】French Blue Meeting 2014

10月 22nd, 2014

全景_4602014年10月18日(土)、19日(日)の両日、長野県・車山高原にて「French Blue Meeting 2014」が開催された。28回目を数える同イベントは、悪天候に見舞われる印象が強いが、今年は2日間とも完全晴天という最高のイベント日和となった。
「いつもは雨傘必須なのに、今回は日傘がいりますね」とは、参加女性の談。なかには「10年に1度の好天」なんてたとえる人もいるくらいだ。たしかに雲ひとつない青空からは、手をかざしたくなるほどたっぷりとした日差し。やはり屋外イベントは天気がすべてだ。悪天候だった去年よりも参加台数が多いし、何より皆さん笑顔でイベントを楽しんでいる。

Read the rest of this entry »

Share

【CAR LIFE】走る愉しさを、日常に。

10月 1st, 2014

トップ_400 朝、5時。ふだんならこの時間に起きるのはつらいが、クルマで走りにいくとなると話は別。いい大人になってもイベントの前日はワクワクするし、事実、目覚まし時計のアラームが鳴る前にパッチリと目を開けている。

さすがにこの季節になると5時はまだ暗い。自転車に乗った新聞配達の青年とすれ違いながら駐車場まで歩く。空気がピリリと冷たい。

イベントと言っても大層なものではない。気の合う仲間とクルマで走るだけだ。途中、うまいものでも探しながら。ただ、走るだけといってもふつうのツーリングとは少し違う。広い国道を漫然と、退屈に、走るだけなら何もこんなクルマを所有していない。

Read the rest of this entry »

Share

【CROSS TALK】Unil opalってオイル、知ってますか?

8月 29th, 2014

ロゴ「Unil opal(ユニル オパール)」というエンジンオイルを知っているだろうか? おそらく多くの読者は「聞いたことがない」と答えるだろう。1958年にフランスで創業した歴史あるオイルメーカーなのだが、それを聞いてもいまいちピンと来ない。その正体が気になる……ということで今回、ユニル オパールの山川さんにお越しいただき、詳しい説明を伺った。

Read the rest of this entry »

Share

GARMIN | nuvi | 3595

8月 28th, 2014

Android搭載ナビ。

Read the rest of this entry »

Share

huile à moteur | OPALJET 24S | Unil opal

8月 11th, 2014

次期スタンダードオイルになり得るか?

Read the rest of this entry »

Share