高級車の定義とは何か? クルマ好きならきっと一度は考えたことがあるテーマだろう。スポーツカーの定義とは何か? と同じように。ある人は「高価格であること」を挙げ、ある人は「充足感の高さ」だという。またある人は「ハイブランドのメーカーがつくったクルマすべてだ」と言い、またある人は「要人に選ばれるクルマであること」と主張する。これらの答えはすべて正解であり、すべてが側面的である。絶対的な正解はない。人それぞれと言ってしまえば根も葉もないが、そういうものである。
PEUGEOT 106 Griffe
12月 1st, 2015financements
11月 16th, 2015PEUGEOT 206 RC
11月 3rd, 2015【EVENT REPORT】French Blue Meeting 2015
10月 21st, 20152015年10月17日(土)、18日(日)の両日、長野県・車山高原にて「French Blue Meeting 2015」が開催された。29回目を数える同イベントは、昨年に続いて(日曜日は)見事な好天に恵まれ、長年の参加者は「こんなに晴れて暖かいFBMは初めて」と言うほど。日中は半そでTシャツ1枚でも充分で、日焼けが心配なほどたっぷりの日差しがまぶしかった。
では、今回も参加車両を肴にあーだこーだ言う定番の内容をショートバージョンで(FBMがマンネリならこっちもマンネリを貫くぞ……)。
Read the rest of this entry »
FIAT Grande Punto 1.4 Dualogic
10月 1st, 2015RENAULT Scenic 2.0i 16V
9月 3rd, 2015PEUGEOT 306 Cabriolet & Style
7月 30th, 2015French Blue Meeting 2015
7月 13th, 2015FIAT Panda 4×4
7月 4th, 2015歳を取ってくると、新しいものが受け入れられなくなるようだ。なんか最近、この類の話ばっかりしているが、それだけ深刻なのだ。いや「受け入れない」と門前払いをしているのではない。食わず嫌いでは、決してないのだ。新しいクルマに興味もある。しかし、そのクルマ単体で評価するのならまだしも、前モデル、前々モデルと比べてしまうと、どうしても古い方に目が行ってしまう。これまで古いクルマがダメだったことなんてあっただろうか! 新しいクルマは性能や品質を手に入れた代わりに、情緒を捨ててしまったのだ。しかし、情緒なんてのはいまの世の中、何の役にも立たないし、求められていないことも知っている。私の悩みと迷いは、きっとその部分での葛藤なのだ。