RENAULT Megane RENAULT Sport 2.0T

4月 2nd, 2019

オーディオが好きな方は分かると思うが、音を鳴らすためのエネルギー源はパワーアンプだ。一般的にこのパワーアンプは、その容量が大きければ大きいほどいいとされる。そのアンプのフルボリュームが10だとしたら、0.5か1.0くらい上げて聴く。それは小さな容量のアンプの目盛り9で聴くのとは雲泥の差を感じるのである。

 

 

 

Read the rest of this entry »

Share

FIAT Doblo Lounge 1.4T-Jet 120 Lounge

3月 18th, 2019

沸々と、えぇ沸々と・・・
Read the rest of this entry »

Share

DACIA Dokker Ambiance 1.6 SCe 100

3月 6th, 2019

クルマは確かに機械であり、道具である。しかし、クルマを愛する人にとって、それは単にモノではなく、精神性を帯びた何かであることに疑いはない。モノやヒトを快適に安全に運ぶ。その使命は昔から変わっていないが、乗ることによって得られる悦びはどうだろうか?

 

 

 

Read the rest of this entry »

Share

’02 PEUGEOT 106 S16

1月 23rd, 2019


Read the rest of this entry »

Share

【CROSS TALK】今年の自己批判と総括。そして来年の話

12月 31st, 2018

Suzuki(以下、S):今年もいよいよ終わりですねぇ。

Morita(以下、M):ですねぇ。皆さん、今年1年、このコーナーにお付き合いいただき、ありがとうございました。

S:今回は今年を振り返った総括的な話や来年の話なんかをしようかと。

M:そういえば、こういう感じのっていままでやってなかったですよね。

S:そうそう。まぁ、だらだらと話しますんで、お時間のある人、辛抱強い人、長文を読むのが苦痛じゃない人はお付き合いください。

 

Read the rest of this entry »

Share

Dacia Dokker Ambiance 1.6 SCe100

12月 30th, 2018


Read the rest of this entry »

Share

RENAULT Lutecia Zen 0.9T

12月 12th, 2018

これまで紹介したクルマのなかにも、エコを意識したクルマはいくつかあったが「これはエコカーです」という主張を全面に出したクルマに乗ったのは、これが初めてかもしれない。販売において、特にエコを声高にして売っているわけではない。ただ個人的にそう感じただけだ。
「エコを楽に、ストレスなく」というのは、多くの人が思う究極かもしれないが、それはちょっと虫が良すぎるのではないかと思うし、実際に矛盾も感じる。「甘い砂糖はカロリーが高い」。世の中の物は、大抵そういう理屈でできている。それを壊そうとすると、どこかに無理が生じるものだ。


Read the rest of this entry »
Share

来週アップします!

12月 5th, 2018

毎度、言い訳のエントリーです……。

例によって執筆が遅れておりまして大変申し訳ありません。

来週にはアップする予定です。

今回はルーテシア4です!

Share

【EVENT REPORT】French Blue Meeting 2018

10月 23rd, 2018

2018年10月20日(土)、21日(日)の両日、長野県・車山高原にて第32回「French Blue Meeting 2018」が開催された。昨年は日本列島を台風が直撃したことから、参加者が激減し、お昼頃にすでに開店休業状態だったが、今年は土曜日は曇っていたものの、日曜日は雲一つない快晴。あまりの陽ざしの強さに日焼けを心配してしまうほどだった。ということで、いつものクルマチェック、始まり始まり~!

 

Read the rest of this entry »

Share

【Engine Oil 2】EDC専用オイルをつくる。Supernova rouge lumineuse by Lubross

10月 3rd, 2018

今回はオイルについて。というと「またオイルか!」とツッコミが入りそうだが、今回はただのオイルじゃない。いまとなっては定着した感のある「EDC」、その専用オイルについて考えてみようかと思う。

Read the rest of this entry »

Share