’14 FIAT QUBO 1.4 Dynamic


  • ’14 FIAT QUBO 1.4 Dynamic
  • ハンドル位置 左ハンドル
  • トランスミッション マニュアル
  • ドア枚数 5ドア
  • ボディーカラー アズーロイデアリスタ(水色メタリック)
  • 走行距離 約113,000Km
  • 車検 R7/10
  • リサイクル料金 預託済
  • ETC・前後黒樹脂無塗装バンパー・Carrozzeriaカーオーディオ(Bluetooth+USB)+ステアリングリモコンアダプター・hebuフロアマット

弊店が新車で最初のオーナーに納めたクーボです。納車後ほどなく、他仕様のクーボ(フィオリーノ?)の車台番号で前後バンパー等取り寄せてフォグランプ撤去して交換、ルーフバー撤去して、素のクーボ仕様に仕立てました。(純正バンパー一応あります。ルーフバーは処分しちゃった様子。)
そのオーナーが10万キロ超えまで乗って、弊店で買い換えで下取りに入り、さぁどぉしようかなぁってったら、前オーナーが乗ると仰られて・・・
さていざ乗るっちゃぁ、最初のオーナーが若干手放す前提で棚上げしてたこと、やらなかんぞと。
で、基本的な消耗品油脂類はもとより、タイミングベルト、ウォーターポンプ等換えて、タイヤをGT-Radialに換えて、クラッチもソロソロだけでも、まだ乗れないわけではない滑ってるわけではないので、そこは現状維持にして・・・すり切れた純正フロアマットから型取って、hebuで作り直して。。。

引き渡し後しばらくして、車検の際かな?今時BluetoothもUSBもないカーオーディオは如何なものかという話しになり、ファーストオーナーが確保してくれてたフェイスパネルを使用して、Carrozzeriaの青歯USB付きデッキに換装、同時にステアリングリモコンアダプターを導入して、リモコン操作できるようにしました。(但しデッキは次車に引き継がれていったので、現在は当時のものより若干旧いモデルのデッキが着いてます。)

で、好調にお乗り頂いてたのですが、チト出物の中古車がでちゃったので、乗り換えで下取り入庫しました。

実際上記の前回の納車整備以降、数千キロしか乗ってないので、そういう意味ではお買い得だけども、そいだけお金掛かってたらそりゃ車両本体価格に影響しますので、お察しな価格です。
が、車は殊の外しゃきっとしてますよ。クラッチもまぁこのママでも乗れちゃうしなので、このまま滑るかどうかする手前まで使っちゃってモイイし。

フィアットお約束、ホールキャップが褪色してます。ちと貧相だけど、意外と平均的に褪色してるので、さほど見苦しいわけでもない。前々オーナーがいつか換えようと画策して2枚確保してくれてます。あと2枚調達できるといいけども、そういう見てくれ部品って早めに供給終了しますのでね、ご用命頂ければ探してみますです。

距離計が点滅してます。コレ何?ってのは、コンバージェンスと呼ばれるコンピュターが悪さしてるってか仕事してないが為だと思われます。じゃあその、コンバージェンス、一説には矮小軟が作ってたって噂なんですが、何してるかってば、車内のカーステレオ、ブルートゥース、USB等を司ってるだけらしい。しかも上述でカーオーディオ換装してるので、現況なんの仕事もしていない。換えてもする仕事がない。
するってぇと、コンバージェンスコンピューター換えたら、距離計が点滅しなくなるだけで、その他メリットは皆無、になっちゃいます。なので、そのままにしてます。
目障りだけどそのコンピューター10万円くらいするらしいので、換えたいなら別途承りますよ。

幅はちょっとあるけどイヤなほどではない。長さは短い。この取り回しの良さは、ある意味カングー1に匹敵するんじゃないかな?フィアットはコレを日本に持ってこなかったんだろう?意外とハマる人いたと思う。私もその一人だし。

Share

Leave a Reply